フォトアルバム

アクセスランキング

カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

更新ブログ

2021年1月29日 (金)

学校だより1月号

〇 学校だより1月号を発行しましたので,是非,ご覧ください。

Page001

2021年1月 6日 (水)

12月学校だより

12月の学校だよりです。御一読ください。

Page001

2020年12月15日 (火)

校内ロードレース大会

12月12日(土),天気にも恵まれ,校内ロードレース大会を開催しました。男子は4km,女子は3kmで健脚を競い合いました。最後まで,走り通した姿に感動!!保護者の方々の応援も大勢。団体では1年生が優勝しました。

〇女子のスタート ドキドキ!!

P1120116

〇女子の途中のランニング

P1110558

〇男子のスタート。記録を狙うぞ!!

P1120126

〇苦しいけど,最後まで走り抜こう!

P1110604

2020年11月 2日 (月)

文化祭の開催

10月25日(日),「一人一人の輝きを大きな感動に~Be Together as One」のテーマの下,文化祭を開催しました。楽しく,充実した文化祭となりました。

〇2年生による英語暗唱

Img_0964

〇有志によるピアノ演奏

Img_0969

〇生徒会図書部による読み聞かせ

Img_0971

〇1年生による合唱

Img_0992

〇2年生による合唱

Img_0996

〇3年生による合唱(最優秀賞受賞)

Img_0999

〇作品展示の鑑賞

Img_1004

〇有志による郷土芸能「棒踊り」

Img_1024

2020年10月23日 (金)

学校だより10月号

学校だより10月号を発行しましたので,ご覧ください。

Page001

2020年10月19日 (月)

文化祭ポスター

来る10月25日,文化祭を開催します。文化祭の雰囲気を盛り上げるために,3年生の鎌〇さんが,素晴らしいポスターを作成してくれて校内に掲示しています。本年度は,新型コロナウイルス感染症防止のため,生徒の家族のみの参観で実施します。

Scn_0001

2020年10月12日 (月)

トビウオ教室~南日本新聞掲載~

10月11日付けの南日本新聞に,先日行いました「トビウオ教室」の内容が掲載されましたので,是非ご覧ください。

Photo

2020年10月 7日 (水)

トビウオ教室~屋久島型ESD~

10月6日,1年生で「トビウオ教室」を実施しました。1時間は,地元の「けい水産」の田中さんからトビウオの種類や漁法について講話をしていただきました。そのあと2時間は,地元の「丸喜商店」の喜さんを講師に「トビウオのつけ揚げ」作りに挑戦しました。魚の三枚おろしの経験をした生徒は少なく,多少苦労しましたが上手く三枚におろすことができました。今回の学習を南日本新聞社が取材に来られ,近日中に新聞に掲載されると思います。

〇 けい水産の田中さんの講話

Img_0931

〇丸喜商店,喜さんによる「つけ揚げ」作り学習

※材料となるトビウオ

Img_0947

〇トビウオの三枚おろし,初めての経験だけど。何事も挑戦。上手くおろせた!!

Img_0937

〇食べやすい大きさに成形。自分たちで作ったつけ揚げ,おいしいでしょう。

Img_0954

2020年10月 6日 (火)

棒踊り練習開始

安房地区には,郷土芸能として「棒踊り」があります。棒踊りに取り組みたい1年生から3年生の生徒16名が,10月4日から練習を始めました。練習は棒踊り保存会の方々の御指導の下,5日間練習します。棒踊りは,文化祭で披露する予定です。

Img_0910

Img_0921

Img_0926

2020年10月 5日 (月)

地区中学校駅伝大会

10月1日宮之浦の総合自然公園で地区中学校駅伝競技大会が開催され,男女各1チームが出場しました。大会に向けて,朝練を実施し当日を迎えました。男女共によく健闘し,男子は4位,女子は6位という結果でした。昨年度の記録と比べ,男子は4分,女子は3分57秒短縮しました。

〇女子の第一区

Img_0836

〇次の走者への襷渡し

Img_0841

〇アンカーのゴール

Img_0855

〇男子の部スタート

Img_0859

〇襷のバトン

Img_0885

〇男子のゴール

Img_0895_2

〇チーム安房メンバー

Img_0906